
夏井いつき先生の「おウチde俳句くらぶ」
今月の一句目はこのように添削をいただきました。
先月、地域の小学校の体育館で校歌の歌詞が書いてある額を見て、私が通っていた新潟の小学校とはあまりの歌詞の違いに愕然。私は思い出として詠んでしまいましたが、臨場感が出るようにした方が良いのだな、と勉強になりました^_^
夏井いつき先生の「おウチde俳句くらぶ」
今月の一句目はこのように添削をいただきました。
先月、地域の小学校の体育館で校歌の歌詞が書いてある額を見て、私が通っていた新潟の小学校とはあまりの歌詞の違いに愕然。私は思い出として詠んでしまいましたが、臨場感が出るようにした方が良いのだな、と勉強になりました^_^
酒津公園の木々が色づいてきました。晴れの国といえどもやはり冬はやってきます。
久しぶりにNHK俳句で佳作をいただけました! 貴重な糠床を分けて下さった方にも俳句掲載でお礼ができてよかったです^_^
火野正平さんのご冥福を心よりお祈りします。
5年前にお手紙を読んでもらった時は本当に嬉しかったです。まだ自転車旅の続きを見たかったけれど、今度は坂道も高い橋もない、空の旅を続けていると信じて。
干柿づくりも今年で3回目になりました。小ぶりの柿で皮むきに苦労しました。このところ雨が多かったのですが今日は良い天気。一気に干されてくれそうです^_^
今月19日の菅生(すごう)神社の秋祭に備え、地区内3ヶ所に立派な幟が立てられました。前回立てたのはコロナ前の2019年だったらしいです。青空に映える堂々とした幟は実に清々しい!
世界中どこの空も、こんな風に穏やかであってほしいです。
ご近所の奥さんから今年も手作りシフォンケーキをいただきました。
さっそくホイップクリームを買ってきて、うちにあった地元のピオーネを飾って雰囲気を出してみました。美味しかった!!
このようなご近所付き合いは東京では考えられなかったのでとても有難いです^_^
毎日見ている山の名前が八幡山(はちまんやま)だと最近知りました。別名は酒津富士。138メートルしかないんだけどとってもお気に入りです。
この暑さの中でも稲はしっかり成長していました。台風10号の影響が少ないと良いのですが。
どこにいても安心とは言い難いですが、皆さま、怪我をしたり被害にあったりしませんように。お互い気をつけて過ごしましょう。
夏井いつき先生のおうちde俳句投稿で初めて並選の上の人選をいただきました!これからも引き続き精進いたします^_^
倉敷美観地区内ですがメイン通りではないのでとっても静か。このところ暑すぎるので平日は人影ほとんど無し。町歩きにはこちらの本町通りが風情があっておすすめですよ。