コンテンツへスキップ
雨が続き、桜がもつか心配される中、近所の桃畑の花も咲き始めました。美味しい桃をつくるために多くは剪定されてしまいますが、桜に負けずきれいな花を咲かせてくれます。
田植えの準備が始まっています。畦塗りの仕方が変わったのか、今年は一段と真っ直ぐに決まっています。
昨日の風雨で落ちてしまった椿ですが、傷ひとつなく輝いていました💖レンギョウと並ぶとさらに鮮やか!
昨日、岡山でもソメイヨシノの開花宣言をしたと思ったら朝から雨。桜の写真は晴れた日までお預けです。
今日の写真は1182日目に新芽を発見したシダレヤナギのその後の姿。花芽か葉っぱか疑問でしたが花芽が正解でした。
花粉ばかりが目立つおもしろい花です。よく見ると花の根元に葉っぱが出てきています。なるほど。いくつになっても分からないことだらけだと退屈しないですね(^.^)
WBC日本優勝おめでとう🎉🍾🎊
かつて高校球児だった父。今日は間違いなく降りてきていたと思われます。
酒津公園の桜並木でわずかですが咲いているのを見つけました。色づいている蕾がたくさんありましたが開いているのは数本おきに三輪ずつくらいでしょうか。明日からは雨模様なのでしばらく足踏みしそうです。
畑のスナップエンドウの花です。見落としがちですが、野菜畑にもきれいな花がたくさん咲きますね。
倉敷駅周辺は再開発で更地が増えています。夕闇が迫る空に、解体途中のビルの輪郭が貼り付けたようにくっきりと現れていました。これからどんな風景に変わっていくのでしょう…
青空が標準の倉敷。曇天はかえって新鮮(笑)
今年初めての小さなレンゲの花を見つけました。青空だったら上ばかり見て気づかなかったかも…