投稿者アーカイブ:kurashikiclass
倉敷移住34日目 地元の酒津焼の皿にかた焼きそば
野菜は全て地場産、しかも白菜とネギは畑から抜いてきたものです。お隣さま、いつも本当にありがとうございます!
倉敷移住33日目 美観地区で豊福博さん作の備前焼を購入
お店の方のお話では、ろくろではなく、手びねりという作り方だそうです。 まだ一日しか使っていませんが、地元の器だと思うとなおさら愛着が湧きそうです。経年変化も楽しみです(^^)
倉敷移住32日目 令和2年の初日の出!
倉敷移住31日目 令和元年最後の日の夕焼け
初めて尽くしの1ヶ月が過ぎました。来年も元気に倉敷暮らしを楽しめますように。 お世話になった皆様、友人、家族に感謝です。 どうぞ良いお年を!
倉敷移住30日目 電線に白鷺
シラサギやアオサギ、セキレイなどはよく見かけます。朝は山鳩が鳴いています。スズメやカラスはどこにいるのでしょう⁇ ちなみに大根はお隣さまの畑から抜いてきました。もちろん許可ありですよ! いつもお世話になり、本当に感謝です […]
倉敷移住29日目 水島臨海工業地帯です
普段は意識していませんが、ここで作られた製品にお世話になっているかも知れません。 子供の頃の社会科の授業を思い出してしまいました。
倉敷移住28日目 年末の買出し
スーパーなどと違って年配の男性が多いのが印象的でした。 我が家は地元の方が作った豆餅、クワイ、レンコンと寄島の真ダコなどを購入。 タコは新鮮だったので今夜のうちに刺身で食べてしまいました(^.^)🐙ご馳走 […]
倉敷移住27日目 移住直前の東京
今日は妙に忙しかったのでリバイバル画像です。 夜でもこんなに明るいところに住んでいたんだなあ、と感慨深いです。 こちらでは夜の外出には懐中電灯が欠かせません(^_^;)
倉敷移住26日目 狛犬
灯籠の方に文化九年と彫ってありました。調べてみると1812年です。当時の住民の皆さんと同じ狛犬を見ているのですね‥‥