倉敷移住30日目 電線に白鷺

初めて見たときは驚きましたが
もはや日常(^.^)

シラサギやアオサギ、セキレイなどはよく見かけます。朝は山鳩が鳴いています。スズメやカラスはどこにいるのでしょう⁇

お節作り その一 クワイです
実家のお節には入っていませんでしたがこちらでは定番のようなので初挑戦
お節作り その二 田作りです
こちらも作るのは初めて。先日、東京の2倍くらいの電気代請求がきたので
俄然、作れるものは作ろうという気分になった次第(^.^)
お節作り その三
明日、紅白なますになる予定の
金時人参です(提供は近所のKさん)

ちなみに大根はお隣さまの畑から抜いてきました。もちろん許可ありですよ!

いつもお世話になり、本当に感謝です。ありがとうございます😊

倉敷移住28日目 年末の買出し

12日にも行った総社市山手の直売所 お餅やおせち料理の食材を買い求めるお客さんで朝からレジは大行列でした

スーパーなどと違って年配の男性が多いのが印象的でした。

我が家は地元の方が作った豆餅、クワイ、レンコンと寄島の真ダコなどを購入。

タコは新鮮だったので今夜のうちに刺身で食べてしまいました(^.^)🐙ご馳走さまでした!

倉敷移住24日目 倉敷ガラスのワイングラス

25日まで倉敷駅前の天満屋という百貨店で『倉敷ガラス 小谷真三作品展』が開催されています。
そちらは高くてまったく手が出ません!が、以前購入していた小谷さんの息子さんの作品です。手作りなので一つ一つ微妙に様子が違い、お気に入りを見つけるのが楽しいです(^^)

倉敷移住22日目 初めて電車に乗りました⁈

夕方の倉敷駅。
ビックカメラに行くため岡山駅まで電車に乗りました。

車社会と言われる倉敷ですが、運動不足にならないよう徒歩30分圏内の倉敷駅までは歩くようにしています。

JR伯備線は山手線などと違って向かい合わせのボックス席が多いのが新鮮でした。

ちなみに倉敷駅前(美観地区とは反対側)には大規模な三井アウトレットパークなどがあり、市民の買い物環境も充実しています。

岡山駅まで快速だと一駅でした。駅からイオンモールと高島屋が直結していてとても便利です。見慣れたテナントが多いので、ふと都会が懐かしくなってもここで十分満たされそうです(笑)