倉敷移住38日目 オハヨーの牛乳&酒津焼の皿にタコのペペロンチーノ

焼プリンでお馴染みのオハヨー乳業の本社は岡山です!

東京でもプリンはよく売っていましたが、牛乳はこちらに来て初めて見ました。通常はほかのメーカーより割高ですが、今日は特売だったので(^^)

倉敷移住36日目 地元野菜いろいろ

連島ごぼうの肉巻き焼、金時人参で作ったキャロットラペ、茹でた菜っ葉

倉敷ガラスのお猪口や酒津焼のお皿が大活躍です。

ごぼうは直径が4.5センチもありました⁈歯ごたえがあって良い香り。

菜っ葉は菜の花のようなほろ苦さがあって美味しいです。何度かいただいているのですが、この野菜の名前を私はまだ知らない…

倉敷移住35日目 日本遺産に認定された笠岡諸島

初めて間近で見た瀬戸内海!
3つ並んでいる島が三ツ山。
霞んでいますが島が点々と見えます。寄島園地の展望台から見た瀬戸内海ならではの光景。
倉敷市内や岡山駅では見たことがないお土産が!
すぐそばにカブトガニ博物館がありました。

倉敷移住34日目 地元の酒津焼の皿にかた焼きそば

茶色いのは岡山産の生きくらげです。乾燥したものを戻してもこんなに大きくはならない!

野菜は全て地場産、しかも白菜とネギは畑から抜いてきたものです。お隣さま、いつも本当にありがとうございます!

倉敷移住33日目 美観地区で豊福博さん作の備前焼を購入

朝晩の冷え込みのせいか?熱いほうじ茶を飲む習慣ができました。この機会に生まれて初めてMy備前をゲット!
底が四角くて飲み口は円形というモダンな?形が目を引きました。ところどころに白が入ってマーブルっぽい色合いも素敵です。画像を拡大すると土っぽさがはっきりしていて面白いです。

お店の方のお話では、ろくろではなく、手びねりという作り方だそうです。

まだ一日しか使っていませんが、地元の器だと思うとなおさら愛着が湧きそうです。経年変化も楽しみです(^^)

倉敷移住31日目 令和元年最後の日の夕焼け

明日の初日の出を楽しみに、大晦日の夕焼け&月を眺めました。

初めて尽くしの1ヶ月が過ぎました。来年も元気に倉敷暮らしを楽しめますように。

お世話になった皆様、友人、家族に感謝です。

どうぞ良いお年を!