倉敷移住911日目 燕(つばくらめ)飛びかう下に四つ葉かな 雨が降り出す直前、ツバメたちが超高速低空飛行。その下で、四つ葉が空を見上げていました。 総社市の国分寺です。 幸い雨が降る前に誰もいない場所でゆっくりお弁当を食べられました^_^贅沢な時間です。
倉敷移住910日目 白桃や袋かけられもう会えず 先日、梅の実より少し大きいくらいまで育っていましたが、高級白桃になるべく?袋かけ作業が進んでいます。きっといつの間にか出荷され、二度とお目にかかれないと思われます(^.^)個人的には直売所で完熟したものを安く買うのも楽しいですけど…
倉敷移住909日目 かぼちゃ寝る藁布団はよく日に干され 近所のかぼちゃ畑です。このところの雨と暑さであっという間に葉が茂ってきました。去年いただいた新鮮なかぼちゃは包丁でスパッと切れてとてもおいしかったです。今年も楽しみ♪ お馴染みの水車のある風景です。夕暮れ時が特にきれいだと思います。カエルの声もよく聞かれるようになり、間もなく田植の季節到来です。
倉敷移住907日目 揚羽蝶パーキングより飛び立ちぬ 我が家のパーキングの看板でサナギになったアゲハチョウの幼虫が今朝、羽化しました! 8時過ぎにサナギから出たところを発見。9時半ごろ飛び立つことができました。 9日にはこんな感じでしたが…無事に蝶になれてよかった(^^)
倉敷移住906日目 燃える男の? 赤いトラクター、とすぐに思い浮かぶ人はどのくらいいるのでしょうか?私は新潟育ちなので農業機械のCMは子供の頃から見慣れていましたが、東京で就職してからは見なかったような気がします。夕方になり、一仕事終えて休んでいるトラクター。何となくかっこよく見えるのは私だけでしょうか?今日の一句赤が行く深きタイヤの跡付けて この切り返しの跡が好きです(^.^)