コンテンツへスキップ
去年、殿様ガエルをたくさん見かけた蓮根畑。今年もいました🐸
殿様ガエルのオタマジャクシもたくさん見つけました! これが全部カエルになったら大変なことに😓
夜、ひょっとしたら蛍がいるかもと探してみましたがカエルの声しか聞こえず(^.^)フラッシュが光るとカエルの声が倍増するのを去年学習したので、今年は撮影後に編集で露出を90まで上げてみました。
もう少し歩くと蛍ポイントがあるらしいので改めて出直したいと思います。
こちらは去年の夏至の空
今日はあいにくの雨降りの中、図書館に本を返却に。本は守りましたが私は半身ずぶ濡れに(^_^;)
青空が待ち遠しい…
知り合いから鳥取の黄色いスイカをいただきました。甘くてみずみずしく、赤いスイカとはひと味違うような気がするようなしないような⁇ とにかく美味しかった^_^ 明日もいただきます!
田植えの終わった田んぼにたくさんの生き物が集まってきました。いろいろな種類の鳥たち、カエル、あめんぼ、トンボ。水は生命の源だと実感させられます。
岡山の梅雨入りのニュースを聞いた直後の散歩道。なんとタイムリーな登場の仕方でしょう!
視線を吸い寄せられたのは鮮やかな黄色のかたばみの花。モンシロチョウの羽にも映り込みそう。
今日は朝から小雨。色とりどりの紫陽花がより美しく見えました^_^
前日の半月が美しかったのでもう一度見てみようと夕食後に外に出ました。くっきりと見えます。
夕焼けもまだうっすらと。
もしかして、と田んぼの縁を歩いているともう一つの半月を発見!
半月+半月=満月
稲が成長する前の今しかできないお月見です。
雨も降り、田植えも始まり、
カエル🐸🐸🐸🐸🐸急増中!
さぞかし月もうるさいことでしょう(^_^;)