倉敷移住1年と4日目 薪ストーブ 仕事場に薪ストーブを設置。今日は初めて薪ストーブで沸かしたお湯でコーヒーを飲みました(^^) 業務用なのでおしゃれではないですが、スターウォーズのr2d2に似ている気がします。
倉敷移住1年と2日目 みかん色🍊 日に日に鮮やかになるみかん色。見ているだけで喉が酸っぱくなります(^.^) こちらは大きくて色も違いますが、どちらも美味しそう。去年もあったのでしょうが、家の目の前なのによく覚えていない。2年目もまだまだ発見がありそうです!
倉敷移住1年と1日目の夕陽 日の出や日没の時刻、稲の成長、食卓に上る野菜、ウグイスのさえずり、カエルの合唱、虫の声、紅葉…季節の変化を五感で知った一年でした。 2年目も健康に気をつけてがんばります\( ˆoˆ )/みなさまもお元気で。この冬を乗り越えましょう!
倉敷移住365日目 倉敷手まりづくり体験 倉敷移住丸一年🎊以前から気になっていた倉敷手毬づくりに挑戦しました。美観地区の中のメガネ屋さんでひっそりと、月末の月曜日だけ開催されています。まずは手毬の土台づくり、中には籾殻が入っています。200メートル以上糸を巻きます。糸が滑るので相当苦戦しましたよ。 土台ができたら目指す模様に合わせて色糸で8等分や12等分していきます。 ここまででなんとおよそ4時間!こんなに手間隙が掛かるものとは思ってもみませんでした。でも優しい先生に教えてもらい、きれいな糸を巻いていくのはとても楽しかったです。糸を持ち帰って次回までの宿題をやります(^^)完成したらまたブログにアップしますね!
倉敷移住364日目 髙橋大輔君、アイスダンスデビュー 倉敷出身の髙橋大輔選手。他紙がどう取り上げているのかはわかりませんが、長年のファンとしてはありがたい地元贔屓です(^.^) コロナ禍での新たな一歩。こちらも勇気をもらえた気分です♪
倉敷移住363日目 倉敷民芸館 美観地区内の元米蔵らしいですが、通路の石畳に光が差し込んで雰囲気のある空間にー こちらは古道具屋さんの二階の格子窓から。 倉敷川の渡し舟の船頭さんが方向転換中。 今日は良い天気で結婚式や成人式などの写真撮影をしている人が多く見られました。 入口のマスクのポスターが面白い。流行りの鬼滅の刃をもじって【飛沫の刃】(笑)