倉敷移住210日目 こうもり塚古墳🦇

総社市にあるこうもり塚古墳です。この辺、やたらと古墳が残っています。
5世紀後半の前方後円墳です。大和朝廷と敵対する有力豪族が埋葬されていたとのこと。暗闇の奥はひんやりとしていて、屋根型の蓋がある立派な石棺がありました。
ちなみにこうもりはいませんでしたよ(^^)
時代はずいぶん変わりますが、すぐ側にある備中国分寺。早咲きのひまわりが五重の塔を引き立てています。

倉敷移住208日目 映画『テルマエ・ロマエ』の小道具を生んだガラス工房訪問

少しいびつな形の牛乳瓶。
映画を観た方はピンとくるはず!
銭湯のフルーツ牛乳を真似して古代のローマ人が作ったこれです!
倉敷は畳の材料になるイグサの産地としての歴史も古く、こちらの工房『グラスタTOMO』さんではイグサの灰を使った珍しいイグサガラスも製作しています。
淡いグリーンがステキです(^^)

倉敷移住206日目 酒津焼 陶芸体験!

我が家の食卓によく登場する酒津焼の窯元ですが、陶芸体験に訪れるのは初めてです。
四角いお皿にしてみました。釉薬の色を選べたので白っぽいのにしてもらいました。どんな仕上がりになるのか、とっても楽しみです(^^)♪