倉敷移住145日目 カエル

誰もいない氏神様。振り返ってみると迷宮の入り口のようです。
カサっと音がしてびっくり! 
小さいカエルでした。その後も歩いていくと、ボトンと音がしてまたまたびっくり。木の実が落ちる音でした。人がいないと小さい音がよく聞こえます。

倉敷移住144日目 倉紡製品原綿積み降ろし場跡

観光客が多かった時は気づかなかった歴史の痕跡を発見。ちなみに倉紡=倉敷紡績→倉敷レーヨン→クラレ ですよ〜

今は観光用の川舟だけですが、以前は輸送の要。紡績業が盛んだったことがその後の学生服生産やデニム産業につながっているのがおもしろいですね。

倉敷移住143日目 こんなことになってます

ついに川舟も営業休止に。

桜も散ってしまったので柳だけが揺れているのがもの悲しさを助長します。
前々から行われていた改修工事の音だけが響いていました。コロナの間に見どころは増えていくに違いない⤴️ので、落ち着いたらぜひ遊びに来て欲しいです🙏 前向きに考えよう!

倉敷移住142日目 美観地区

週末の美観地区です。

川舟も一艘出ていましたが、歩行者は地元っぽい家族連れや2人組の友達どうしなど。
近くの商店街も休業したり時短になっている店が目立ちました。

スーパーやホームセンター、市場などには買い物客はいますが特に混雑は見られません。やはり首都圏と違って元々の人口が少ないせいでしょうか?