倉敷移住120日目 桃見?

総社市国分寺の桃の花。

桜の見頃はまだ先のようです。この辺りでは梅、桃、桜と順番に楽しめるようですね。カメラや三脚を抱えた人がちらほら見受けられました。

周辺には犬の散歩やサイクリング、バイク乗りのグループも。

密閉、密集、密着とは無縁の空間では、今のところ日常生活が保たれています。

倉敷移住118日目 倉紡記念館

大原孫三郎さんが大原美術館を作ったことは有名ですが
現在の倉敷中央病院もそうでした。

大正時代に熱帯植物園付きの大病院とは⁈ 現代に大原さんがいたならコロナにどう対処するのでしょうか? 非常に興味深いです(^^)

倉敷移住117日目 花にもいろいろ

咲き始めたばかりの桜を撮りに行ったのですが…
柳にびっくり。葉っぱが急に増えたのかと思ったら花でした!

酒津公園ではおしゃべりしながら散歩する人々、まだ冷たい川に素足をつけて遊んでる子供たち、イヤホンを付けてドラム?の練習をしてる青年など、思い思いに過ごしていました。