
今日は倉敷翠松高校のイベントに行ってきました。フィギュアスケートの髙橋大輔さんの母校です。
地域感謝DAYというイベントで岡山の農産物やスイーツなどの販売、看護科や生活科学科などの企画や和太鼓、ダンス、吹奏楽部の発表などもありました。何より倉敷の高校生が元気に活躍出来る環境に感謝を覚えた一日でした🕊
今日は倉敷翠松高校のイベントに行ってきました。フィギュアスケートの髙橋大輔さんの母校です。
地域感謝DAYというイベントで岡山の農産物やスイーツなどの販売、看護科や生活科学科などの企画や和太鼓、ダンス、吹奏楽部の発表などもありました。何より倉敷の高校生が元気に活躍出来る環境に感謝を覚えた一日でした🕊
雲の隙間から広がる光の筋を光芒と言うそうですね。初めて知りました。。名前があることがわかってちょっと嬉しです。 10月に始まった戦争が10月のうちに終わってほしいという期待をこめて。
種まきから1ヶ月以上かかりましたが初収穫。ほんの少しずつですが収穫の喜びを味わえました^_^
今日は1時間半ほど車に乗って高梁市へお仕事に。晴れ、雷、雨、晴れ、虹、と僅か2時間の滞在で秋の空を堪能しました^_^
近所の青江神社です。目の覚めるような青。ずっと眺めていたくなります。
朝、白く咲いて、だんだんと赤くなって萎れるという酔芙蓉(すいふよう)。昔の人のネーミングセンスに脱帽です。
さわやかな日が続いています。暑すぎた夏を乗り越えたご褒美のようです。
今日は氏神様で秋祭り。(いわゆるお祭りではなく、神主さんがお祓いしてくださる氏子だけの儀式です)コロナ禍で、移住以来初めての正式な開催ということで、新参者ながら好奇心で参加させてもらいました。収穫したばかりのお米やお供えの野菜類、りんごなどを氏子が並んで手渡しリレーでお供え台?へ。人数足りなかったので友達と2人、おじさまたちの列に紅ニ点として加わらせてもらいました。何もかもが初めての経験。新鮮そして神聖な気持ちになりました。ぜひまた参加してみたいです^_^
今日は寒いと感じた一日でした。夕飯は今シーズン初の鍋に。しめはうどん^_^
無事干せました!