倉敷移住1015日 溝蕎麦に棘有りと知る右手指 伯備線の線路脇に生えていた溝蕎麦の花。仏壇に供えるのにちょうど良いと思って摘み取ろうとしたら思いのほか棘が痛くて断念。今日のところは眺めるだけにしました(^.^)
倉敷移住1011日 台風逸れ日の出五分で靴を履く 台風を心配していましたが倉敷では真っ赤な朝焼け。あまりの美しさに外に出ました。ちなみに今朝の倉敷の日の出は5時40分。最近、日の出時刻に合わせて目覚まし時計のアラームを少しずつ遅くしています。日の出と共に起きたらなんとなく健康に良さそうな気がして(笑)
倉敷移住1002日目 二世紀に築きし楯にも秋の風 倉敷市の外れにある楯築遺跡に行ってきました。一説には鬼の矢を避ける楯だったとか。古代から現代まで争いは絶えませんが秋風が熱を覚ますように吹き抜けていました。
倉敷移住1000日目 蒼天の雲追いかけて百日紅 倉敷暮らしもついに1000日目。2019年12月の移住したての頃は縦横無尽に見えた飛行機雲。コロナで一時激減しましたがまた見かけるようになりました。 千日もあれば、ありとあらゆるものが変化するものです。隣家の百日紅ともすっかりお馴染みになったように、友達や行きつけの店(スーパーだけど)も出来ました(^^)