倉敷移住991日目 朝いちばん青き穂出たるを見つけたり

よーく見てみたら小さな稲穂が顔を出していました。成長が楽しみです^_^

移住1000日目が近いので改めて確認したら今日が991日目でした。ちゃんと計算してくれるサイトがあるのを発見しました。助かります。

倉敷移住970日目 中干しに鷺の足あと確かなり

今は田んぼの水を抜き、稲にしっかりとした根を張らせる【中干し】の時期です。鷺たちも田に大きな足跡を残しながらカエルや昆虫などを食べて力強く生きています。
こちらは多分カモの足跡です。🦆
姿は見えずとも田んぼはいつも生命力に溢れています。

倉敷移住959日目 驟雨去りチャルメラ響く青田波

ここ数日、出かける時は雨雲レーダーのチェックが欠かせません。幸い今日の倉敷は朝からひんやりとした風が吹き抜け、過ごしやすい1日でした。夕方には田んぼを吹き抜ける風に乗ってチャルメラの音が聞こえてきました。
鴨たちはこのあと田んぼに飛び込み、成長した苗に隠れてすぐに見えなくなってしまいました。

倉敷移住958日目 夏の朝六時の鐘を月と聴き

以前から朝六時にどこからともなく聞こえてきていた鐘の音は済興寺からだと分かりました。お坊さんが鐘を撞き始めるところを目撃したので間違いないでしょう。
東側には朝の光が。この時間はまだ涼しいのですけど😓