コンテンツへスキップ
NHK松山放送局のローカル番組【ギュッと!四国】の夏井いつきの俳句道場に投句し11月の兼題:「秋鯖」と12月の「手袋」で、佳作をいただきました。というか、特に連絡はないということを知らず、全く気づかず、今何となく見てみたら発見! 嬉しいのでご報告させていただきます^_^
来年は秀作に選ばれるように精進します!
近所でよく見かける鳥はサギやセキレイ。
鳩は珍しいので思わず立ち止まってしまいました。一羽だけで何の御用でいらっしゃったのか?
カラッと乾いたブナの葉は踏むといい音がしますね。子供の頃遊んでいた公園は松の木ばかりだったのでこの感触は新鮮です^_^
地面に生えているスナゴケです。普段は明るいグリーンですが今朝は霜で真っ白に。
雪の積もった森林を上空から見下ろしているようです。
仕事帰りに念願の【御座候】(イオンモール倉敷に出店したばかりの店です)の大判焼きを買い、夕飯前に赤と白を一個ずつ完食してしまいました。餡子の熱さと甘さに大満足!
問題だらけの世の中ですが4年目も健康に気をつけながら楽しみたいものです。
昼ごろから、窓の外の木の葉が風に揺れ始め、四時頃にははっきりと冬の到来を感じ、初めて手袋をしました。今日で倉敷暮らしも丸3年になります。明日からも新しい出会いや発見に感謝しながら過ごしていきたいと思います。
倉敷市の玉島、水島方面に向かう途中の高梁川です。同じ倉敷でも海が近いため、家の近所では見かけないカモメが沢山いました。
大河と言えば、大河ドラマも残すところあと3回。こちらの展開も個人的に気になります(^.^)
いつも野菜をくださるおじいさんが落ち葉を堆肥にする作業を始めました。いずれ収穫される野菜に取り込まれ、いずれ食べる私の一部にもなるかと思うと親近感が湧きます(笑)
このところ現役を退いた世代の方とご縁があります。ユーモア、大らかさ、自信、いい意味で割切った考え方…いろいろ感じるところがあります。
皆既月食を家族で鑑賞。いろいろ試しましたが写真をきれいに撮るのは難しいと諦めました💦ここはプロのニュース画像に期待。
人々の騒ぎが静まった明け方の月が一段と輝いて見えました🌕