倉敷移住1072日 すくも焼く翁の朝は早かりし

稲刈りの後、倉敷のあちらこちらで煙が上がります。早朝からもみ殻を焼いて炭にしているおじいさんは、移住当初からよく野菜を分けてくれるほぼ親戚のような存在。ありがたいことです。いつまでもお元気でいてほしいものです。

倉敷移住1033日 竹あかり馴染みの寺も別世界

よく散歩する行願院。18日のイベントでは美しい竹あかりが灯りました
境内も幻想的
本堂も一面の竹あかり。
ここで僧侶の方々がピアノ演奏でお経を唱えたり、バイオリン演奏をされたり。荘厳でありながら、とても楽しく、平和を願う気持ちを共有できました。あちこちのお寺でもぜひトライしてほしいです^_^

倉敷移住1020日 長き夏水車に負けず汗をかく

用水路から水車が汲み上げる水の大半は田んぼには入らず、水滴となってとめどなく流れ続けます。
この夏はいつも以上に水車に親近感が湧いてしまいます(^_^;)
素人目には稲の成長は順調に見えます。週末、台風の影響がないことを祈ります。