倉敷移住291日目 備前焼の里 伊部訪問 毎年10万人以上が訪れるという備前焼祭りもコロナで中止に。そんな中、今日は窯元の一つを訪問し、窯入れ直前に貴重なお話を聞くことができました。画像は散策中に見つけたまるで遺跡の様な石垣です。所々陶片が混じっていたり、排水管も何気なく焼物でできていました。窯元の看板や煉瓦の煙突がそこらじゅうにあって独特の雰囲気。またじっくりと訪れてみたいです。
倉敷移住288日目 岡山県産椎茸が美味しい💕 マッシュルームが有名な岡山ですが肉厚の椎茸も気に入っています。 お隣さまから大量にいただいたすだちをかけ、備前焼のお皿で。 目にもおいしい一品でした(^^)
倉敷移住283日目 珍しい騎馬像 藤戸 橋の欄干に海を泳いで渡る騎馬像が。盛綱橋という名前が付いています。矢羽の一本一本までよく出来ています。今回の目的はすぐそばにある藤戸饅頭だったので、改めて由来をじっくり調べてみたいです🐴
倉敷移住282日目 万寿製麺所のラーメンセット🍜 麺が全く見えませんが(笑)たっぷりの生麺5人前とストレートのスープ、大量のチャーシュー、メンマ付で1300円?! モヤシとネギをトッピングしただけで、お家で楽しめるこんなに豪華で美味しいラーメンになりました。倉敷駅近くの住宅街にある製麺所です。ぜひ一度!