コンテンツへスキップ
人と稲によって巧妙にデザインされたような冬の田んぼ風景。生命を育む準備はすでにできていると感じさせてくれます。
今年初めて出会った梅です。後ろに総社の国分寺の五重の塔が見えます。一般的に白梅より紅梅が先に開くそうです。今日はあたたかく、久しぶりに手袋なしで散歩できました。
天気予報では午後から雨。裏山が霞んで幻想的な風景に。
太陽はしっかり昇ってきました
月もまだ南の方向に見えた朝7時半ごろ。枝先に鳥が一羽。絵になります。
小学生たちが連れ立って登校していきました。
カラカラに乾いていますが何度も霜が降りたせいか腰がなく?歩き過ぎて疲れた足には意外なほど柔らかく心地よく感じられました。
観光客にも人気の[三宅商店 酒津 水辺のカフェ]の石窯ピザの中で気になっていた猪肉のピザをいただきました。豚とも牛とも違う、意外とさっぱりした赤身の肉でした。 甘辛い味付けでネギがたっぷりのっていてとても美味しかったです!
ちなみに現在のピザメニューはこちら。いずれも地元産の素材を生かしています。
椿の大木と出会いました。ここまで成長するのに何年かかるのか…倉敷の恵まれた気候ならではでしょうか。
酒津公園で今朝行われた出初式です。あまり見ない行事なので新鮮でした。来年も行ってみたいです^_^
お寺の庭で毎年沢山の花を咲かせる山茶花です。夕方、風に乗ってなんとも言えない線香の良い香りが漂っていました。和菓子のように可愛らしい…
偶然ですが岩合さんぽいのが撮れた?
倉敷らしからぬ風景もたまにはよいですね^_^
今日収穫した里芋です
シャベルで畑を掘り起こしたらこんな感じでした。
小さいのだけフライド里芋に。茹でてから片栗粉と塩をまぶして揚げました。カリカリほくほくでつまみに最高です(^.^)