倉敷移住871日目 街の花々

倉敷駅前のお寺の幼稚園に咲いていた牡丹。柵の間から顔を覗かせて…
アリオ倉敷ショッピングモールの駐車場に咲くアセビ。新葉もかわいい色合いです。
駅前の広場のツツジとパンジー。
人知れず世話をしてくれる方々がいるからこその美しさ。

鮮やかに花咲く道に人も咲く

倉敷移住870日目 アスパラとイワシのパスタ

まだまだ沢山ある太いアスパラガス。今日はイワシと合わせてパスタになりました(^^)本当に美味しい…
連日登場するお皿は倉敷の酒津焼の器です。備前焼とはまた違う味わい。倉敷に来たらぜひ手にとってみてください。

倉敷移住868日目 空

仕事を終えて建物から出てきたら美しい夕空 飛行機雲もたくさんみられました。
倉敷未来公園ではバドミントンをするカップルやフリスビーを楽しむ若者を久しぶりに見ました。目の前の風景が平和であればあるほど、そうではない空があることに心が傷みます。


空一つ平和の色に染まりけり

倉敷移住867日目 春のパスタ2連発

昨日はタケノコのパスタでした。
タケノコは町内の裏山で夫が収穫
麺が見えないほどタケノコをのせられる幸せ…

タケノコで一句
雨降りや筍はまた背を伸ばし
今日はアスパラのパスタでした。
アスパラガスは学生時代の先輩が新潟で作っているのを送ってもらいました。根元から穂先までどこを食べても甘みがあって美味しい…

アスパラで一句
アスパラの瑞々しきまま届きたり


倉敷移住866日目 猫カフェ発見!

釜揚げうどん?風の白猫
子供の頃、こんな色のセーター着てたなあ…
近所のショッピングモール、アリオ倉敷内にごく最近できた広々とした猫カフェです。入口の前を通ったら10分220円と書いてありました。とりあええず写真だけ🤳

今日も一句
春雨やガラスも守る丸き猫

倉敷移住865日目 春の味覚MAX

2日連続でタケノコを山ほどいただいたので友達の家にお裾分けに。代わりに春の味覚を頂戴しました。フキノトウ、葡萄の新芽⁈はタケノコと一緒に天ぷらに。パセリはサラダに、青々としたカギ菜はおひたしや白和に。花もそのまま食べられると聞いてサラダのトッピングに。トマトと皿以外はもらい物です(笑)豊かな食卓に感謝!

春の皿人の縁にて埋まりけり

倉敷移住864日目 瀬戸大橋与島からの眺め

昨日通った瀬戸大橋。与島のサービスエリアには関東から関西、中四国地方各県ナンバーの車が見られました。お客さん同士が密になることはなく、それぞれ開放的な海の景色を眺めていました。
なんとなく霧のロンドンのようにも見えます。行ったことないけど💦

今日も一句
春霞心の港を船出せむ

倉敷移住863日目 四国81番札所 白峯寺(しろみねじ)

仕事で高松へ行った帰り、坂出市の白峯寺へ寄りました。途中の展望台からの眺め。かなりの山の上ですが、もちろん徒歩のお遍路さんもいらっしゃるようです。
新緑のモミジがほんとに綺麗でした!
ヒバリがさえずり、お遍路さんの読経も聞こえ目にも耳にも印象に残る景色でした。

今日も一句
揚雲雀霞む山寺もみじ揺れ
特大のわらじや天狗、十二支や七福神、崇徳天皇陵など見所がたくさん
いちばん気に入ったのはすごく小ちゃい韋駄天さん。大河ドラマのいだてんでもやってましたが【御馳走】という言葉の起源だそうです。食べ物に困らないようにお参りしておきました。