コンテンツへスキップ
やはり春。花の写真が続きます。
風吹けば川面見つめる桜かな
車窓から見えた桜にも思わずカメラを向けてしまいます^_^
散歩途中、一本だけ生えていた桜?に似てるけど枝振りが違うので桜じゃないかも?な木です。
一枝の花の密度が半端じゃないです。近所だけど去年は気づかなかった…これから実がなるのでしょうか? 楽しみに注目していきたいと思います。
思いがけず開花が進んでいた酒津公園の桜🌸 得した気分^_^
ほどほどの人出でのんびり桜を眺められました。6分咲きくらいでしょうか? 近々青空の日にぜひ再訪したいです。
準備万端花見客待つ桜かな
行願院前のレンギョウ、木蓮が咲きました。
雪のちらつく頃から楽しませてくれた椿たちの有終の美…来年もよろしくです。
白雪にこそ載せたし落ち椿
田植え前の田んぼの端っこに咲き始めたレンゲ草。なぜだか今年いちばんの春らしさを感じました(^^)
田おこしも免れて咲く蓮華哉
壮大な曲線の石垣
こちらが母家。お雛様の後ろに九つの部屋が並んでいるそうです。中に入れないのが残念!
お風呂です
レトロな蛇口
薪置き場もモダンなデザイン
いちばん気に入ったのはここ。お風呂の焚き口の上です。煉瓦に蔦が良い感じ^_^
古の風呂の煉瓦に蒼き蔦
江戸時代の終わり頃から製塩業と新田開発で財を成した野崎家。住宅も土蔵も創建当時のまま。国指定重要文化財
とにかく苔がよく手入れされていて美しい… 石畳の上を歩くように看板が出てましたが苔がきれいすぎて絶対に、踏めません!!
触れたくもあり触れたくもなし苔の青
建物も庭園も見どころ満載です。しかももったいないぐらい空いている!
児島の有名なジーンズストリートと接しています。
茶室もあります。
にじり口から身を乗り出してなんとか撮影。
防空壕もありました。
続きは明日。
昨日も歩いた桃畑に野球ボールを発見
蒲公英の野に白球の転がりて
毎日見ている田んぼですが、季節により時間帯により、さまざまな表情を見せてくれます。先日の雨でできた水溜りに夕焼けが…
雨後の田の夕陽を映す水鏡