コンテンツへスキップ
アリオ倉敷から三井アウトレットパークに続く通路でミスト?のようなものが見えました。写真ではうまく撮影できませんでしたが太陽の光を浴びながら霧雨が降っていました。
神々しい空の色。
近所の丸亀製麺で天ぷらだけテイクアウトした帰り道、目線の高さに白鷺がいてびっくり‼️
もちろんあちらもびっくりされたことでしょう。
数字の3のような形で飛んで行きました。。驚かせてごめんなさい。
白鷺や三寒四温の家路かな
岩の上に目立つ蝶がとまっていました。調べてみるとタテハチョウの仲間【キタテハ】のようです。羽を閉じると枯れ葉とそっくりらしい。今度会ったら裏側も見せてくれるかな??
黄立羽や日光浴の岩の上
岡山県里庄町出身のミュージシャン、藤井風さん。実力はもちろん、文句なしのイケメンぶり💕 移住者ながらとても嬉しく思ってしまいます(^.^)
今年初めて見たてんとう虫。こちらは文句なしにかわいい💕
春風に流るる真昼のななつ星
たった2本の河津桜です。龍昌院と行願院の境目あたり。すぐそばの椿をたびたび見に来ていたのに桜の存在には花が咲くまで全く気づきませんでした(^_^;)
高梁川に架かる鉄橋です。光の加減か、深夜の雨で橋も空気も洗われたのか? いつもよりとても美しく見えました^_^ 対岸では豪雨災害の起きた小田川の付替工事が進行中。新しい堤防が来年完成予定です。
鉄の橋走りぬけたる春の雨
厚い雲越しの太陽と大きく傾いた看板、満開の梅の木。微妙なバランスについ立ち止まってしまいました(笑)
珍しく深夜に投稿。いま、倉敷は大雨降ってます☔️
少し暖かくなり久しぶりに早朝散歩。 煙突の横に出てきた朝日ですがどことなく夕日の風情⁇
朝餉前ぶらりと歩く弥生かな
初めて訪れた矢掛町の観照寺。
紅白、見事に咲き揃っていました。
こちらはクリーム色。ついついびっくりマーク❗️の雲の方に焦点が合ってしまいました(笑)
鐘越しに見る樹齢200年以上の臥龍梅。盛りは過ぎていましたが落ち着いた雰囲気の佇まい
なんとも言えない長閑な風景。ですが呑気に浸ってもいられないニュースばかり
禍は繰り返すなり梅静か
近所の畑の菜の花。元々は食用なのかも?
用水路の脇に咲いていた水仙。花びらが尖っていて珍しい形。
ちょっと前まで枯れ草色だった地面がどんどん色鮮やかに! ウグイスも盛んにさえずり日一日と春が近づく楽しい季節です。
色と音と香り付きたる春便り