倉敷移住809日目 今宵は満月

今日は満月と教えてもらったので月の出からフォロー
夕焼けも極上のグラデーション
今日は一日強風でした。そのぶん空が澄んで美しい…
月は秋の代表的な季語のようですが、冬の季語としては【冬の満月】というのがあるらしい。そこで一句

ポテサラに冬満月の金メダル

毎年いただくレッドムーンという名前のジャガイモで作ったポテトサラダがとてもとても美味しかったので(^^)

倉敷移住807日目 17時15分

お気に入りの夕日
振り返ると、西日の当たる玄関の上にはまだまだ青い空に白い月。同時刻とは思えない不思議な空。360度カメラで撮ってみたい(^^)

今日の一句
チョコ旨しバレンタインの休肝日

我が家は毎週、月木が休肝日です。夕食後、家族みんなで味わったちょっとお高めのチョコレートがより美味しく感じられたような気がします(^^)

倉敷移住806日目 雨

今年2回目の雨降りです。はっきりと覚えてるくらい雨が降ることが珍しい⁈
源平合戦の記念碑も晴れの日とは違った趣が…
こちらは近所で始まった古い店舗の解体工事。五十年前には【新屋】あたらしや、というお店だったそうですがいつから閉店していたのかは不明。
懐かしい感じ。たばこ屋のおばあちゃんが窓口で店番している図を想像してしまいます(^.^)

今日の一句
解体を待ちて降りけり二月雨

倉敷移住805日目 昼の月 夜の月

このところ青空の月がお気に入りです♪
夜はこんなまん丸の月を食べました。すり下ろし蓮根を使ったお好み焼きです。近所の方から蓮根をたくさんいただいたので。食感は大阪風お好み焼きそのものです。ヘルシーで美味しい^_^

倉敷移住803日目 紅梅発見

今日はいつもと逆方向に散歩。済興寺前の紅梅が開花し始めていました!

今日の一句
紅梅や二度振返り足をとめ
酒津公園。水鳥が一羽、Vの字を描きながら進んでいきました。
この後、フィギュアスケート 男子フリーをテレビにかじり付いて見ていました。羽生君、V3とはなりませんでしたが昌麿君も鍵山君もメダル獲得おめでとう! ネイサン・チェン、敵ながら天晴れ。金メダルお見事でした!

倉敷移住802日目 青空に椿

よく見ると青空に月も!
下を向いて咲くのもかわいい
ぼかしの入った花もきれいです…

写真とはまったく関係ありませんが、今日の夕飯は人生で3度目くらいのキムチ鍋でした。都心も雪が積もるという予報を知り、倉敷にいる私まで冷える思いがします。

キムチ鍋東京に雪降ると聞き

倉敷移住801日目 浅口市、笠岡市、里庄町

今日はお仕事で浅口市鴨方の備前焼窯元へ。窯出しが終わったばかりでしたが次の窯入れに備えて薪が積み上げられていました。
お花畑で有名な笠岡ベイファーム。このところ寒かったので菜の花も若干凍え気味。でも黄色は元気が出る色です♪
去年の紅白出場が話題となったシンガーソングライター、藤井風さんはここ里庄町の出身。きっと乗り降りしていたであろう?里庄駅です(^.^)
倉敷市内に戻ってきました。下校途中の小学生のお揃いの帽子がかわいいです。ちなみに浅口市は昔から麦わら帽子など帽子づくりが盛んな地域だそうです。麦青む、という2月の季語があることを知り、こじつけて?一句。

麦青む揃い帽子の登下校

倉敷移住800日目 駅前の表情〜氷上

去年できたばかりの倉敷駅近のマンションです。ここだけ見ると以前住んでいた芝浦と似た感じ…
ですがこんな地方色豊かなマンホールを見るとほのぼのします^_^
今日も片道40分かかる倉敷市立中央図書館に行ってきました。本の森は静かだけど楽しいです^_^
今日は大好きなフィギュアスケート で一句
氷上に舞う若人ら輝けり