

美観地区は今日も人が少なく見晴らしが良かったです。明日から三連休。オミクロン株感染急増の中、観光を予定されていた方はどう過ごされるのでしょうか?
ところで七草粥は正確には七種粥と書くようです。
恥ずかしながら初めて知りました^^;

七種のアフターはケーキと決めてをり
さて、今日も一句。【初鏡】という季語を知り、使ってみたくなりました。新年に初めて化粧をすることや、その鏡そのものを現しているそうです。
初鏡 傘寿の母に先越され
移住してから何度も訪れている総社の国分寺。いつもは五重の塔や四季折々の花に目が行きますが、今日は稲の刈り跡が真っ直ぐ並んでいる姿が印象的でした。雪国暮らしが長かった私には、正月に田んぼが雪に覆われていないことがいまだに新鮮に思われます(^.^)
コロナ禍が続く中、心と身体の健康維持は最重要課題ですね。
幸い人通りの少ない地域なので、その気になればとことん歩くことができます。
でも一万歩はかなり意識しないと難しい💦朝ドラが始まる前の15分だけ歩いたり、車で出かけた帰り、途中で降ろしてもらい一人で歩いて帰ったり…でもその積み重ねでどんな変化が生まれるのか? 楽しみにしたいと思います(^^)